![]() |
関連機関の連絡先 |
![]() |
行政 |
■ 神奈川県福祉子どもみらい局福祉部障害福祉課 所在地:〒231-8588 神奈川県横浜市中区日本大通1(分庁舎1階) 電話:045-210-1111(代表) ファックス:045-201-2051 url:http://www.pref.kanagawa.jp/div/1309/ ■ 神奈川県教育委員会 url:http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f6556/ |
|
![]() |
医療 |
■ よこはま発達クリニック 所在地:横浜市都筑区茅ヶ崎中央24−3 太光クリニックビル5F 電話番号:045-942-1077 ファックス:045-942-1099 url:http://www.ypdc.net/ |
|
![]() |
相談窓口(無料) |
■ 神奈川県発達障害支援センターかながわA(エース) 訪問、来所、電話、メール等で発達障害に関する各種の相談への対応や、関係機関、福祉制度、支援団体等への 各種情報提供も行います。 相談面接による個別または集団での発達支援を行うとともに、観察、発達検査等に基づいて個別支援計画を作成し、 地域の関係機関と連携したネットワークによる支援を行います。 相談専用電話 : 0465-81-3717 中井やまゆり園所在地:〒259-0157 足柄上郡中井町境218 電話番号:0465-81-0288(代表) ファックス:0465-81-3703 中井やまゆり園 url:http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f984/ ■ 県立総合教育センター(教育相談センター) 神奈川県立総合教育センターでは、障害をはじめとして特別な支援を必要とする児童・生徒に係る相談に幅広く応じています。 所在地:〒252-0813 藤沢市亀井野2547-4 電話番号:0466-84-2210(発達教育相談) url:http://www.edu-ctr.pref.kanagawa.jp/ ■ 中央児童相談所(藤沢市、茅ヶ崎市、大和市、寒川町) 心理判定等を行い、現在の発達段階をはっきりさせ、場合によっては経過をみる中で、子どもへの対応を考えていきます。 子どもは、それぞれの早さで成長しますので、相談後、言葉が増えたり、お母さんから離れて遊べるようになる子もいますが、 発達の遅れについて個別の配慮が必要な場合や、医学的検査が必要になる子もいます。そのような場合には、お母さんや ご家族とともに子どもにあった育て方を考え、地域のグループや通園施設、医療機関等を紹介することもあります。 所在地:〒252-0813 藤沢市亀井野3119 電話番号:0466-84-1600(代表) ファックス:0466-84-2970 子ども・家庭110番(テレホン相談):0466-84-7000 url:http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f387/ ■ 平塚児童相談所(平塚市、秦野市、伊勢原市、大磯町、二宮町) 所在地:〒254-0075 平塚市中原3-1-6 電話番号:0463-73-6888(代表) ファックス:0463-73-6799 ■ 鎌倉三浦地域児童相談所(鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町) 所在地:〒238-0006 横須賀市日の出町1-4-7 電話番号:046-828-7050(代表) ファックス:046-825-7071 ■ 小田原児童相談所 (小田原市、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、真鶴町、湯河原町) 所在地:〒250-0042 小田原市荻窪350-1 電話番号:0465-32-8000(代表) ファックス:0465-32-8137 ■ 厚木児童相談所(厚木市、海老名市、座間市、綾瀬市、愛川町、清川村) 所在地:〒243-0004 厚木市水引2-3-1 電話番号:046-224-1111(代表) ファックス:046-225-1735 ■ 相模原市児童相談所(相模原市) 所在地:〒252-0206 相模原市中央区淵野辺2-7-2 電話番号:042-730-3500(代表) ファックス:042-730-3900 ■ 横須賀市児童相談所(横須賀市) 所在地:〒238-8525 横須賀市小川町16 電話番号:046-820-2323(代表) ファックス:046-826-4301 ■この他にもお住まいの市町村に相談窓口があります。 |
|
![]() |
相談窓口(有料) |
■ 県央療育センター 県央療育センターは、子どもたちの発達に関することを中心に、相談活動・療育活動を 行っている社会福祉法人です。障害のある子どもたち(ADHD・LD・アスペルガー症候群 ・高機能自閉症・自閉症・精神遅滞など)も、 障害のない子どもたち(でも、心配なところ ・困ってしまうところのある子たち)も、来ています。 1才〜18才までの方々が相談や療育に通われています。また、通われている方々は大和市だけ でなく、県内や近県からも通われています。 所在地:〒242-0022 大和市柳橋 5-2-7 電話番号:046-269-0066 ファックス:046-269-0067 url:http://www.tomoni.or.jp/jigyousyo/j_yamato.html/ |
|
■ 橋本発達相談センター(NPO法人ワンダートンネル) ADHD(注意欠陥多動性障害)や広汎性発達障害(アスペルガー症候群・高機能自閉症などを含む) など心理・発達上の心配のあるお子さんや、家族・関係者をサポートします。 所在地:〒229-1103 相模原市橋本3-21-12 グリーンピア長嶋1−B 電話番号:042-774-6335 url:http://wondertunnel.net/ |